--> 【ゆうパケット対象商品】【第2類医薬品】ウオノメコロリ 絆創膏 足裏用(6枚入)【ウオノメコロリ】|足裏 皮膚の噂

商品説明商品名 ウオノメコロリ 絆創膏 足裏用商品説明 ウオノメコロリ絆創膏はサリチル酸の角質軟化溶解作用を利用した医薬品(角質剥離剤)です。

厚く硬くなった皮ふをやわらかくし、魚の目・タコ・イボを取り除きます。

薬剤部分に粘着性があるので、患部に密着して有効成分サリチル酸の浸透効果を高めます。

又保護用パッドが外部の刺激による患部の痛みをやわらげます。

効果・効能魚の目、タコ、イボ 用法 用量 被覆してある剥離紙をはぎ取り、中央部のサリチル酸絆創膏が患部を覆うように貼り付けます。

※裏面<ウオノメコロリ絆創膏の上手な使い方>をご覧ください。

■用法・用量に関する注意 1)定められた用法及び用量をお守りください。

2)薬剤部分をさわった手で目の周囲をさわると成分が目に入る場合があるので注意してください。

また異常を感じた場合は直ちに眼科医の診療を受けてください。

3)本剤は外用にのみ使用し、内服しないでください。

4)小児に使用する場合には、必ず保護者の指導監督のもとに使用してください。

5)薬剤部分が健康な皮ふに付着すると、その部分も白く軟化し、痛んだりするので、患部からずれないように使用してください。

成分膏体100g中サリチル酸50g含有。

成分・・・分量サリチル酸・・・50g 添加物として精製ラノリン、エステルガム、ポリブテン、生ゴムを含む。

 注意事項・相談することしてはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)1.次の人は使用しないでください。

乳幼児(7才未満) 2.次の部位には使用しないでください。

1)顔面、目の周囲や唇、粘膜など。

2)首などの皮ふのやわらかい部分。

3)炎症又は傷のある患部。

3.次の症状には使用しないでください。

1)水イボ2)老人性イボ(黒褐色の扁平なイボ) 3)尖圭コンジローム(肛門周囲や外陰部にできたイボ)4)一列に並んだイボ、群生したイボ、身体に多発したイボ。

相談すること1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。

1)本人又は家族がアレルギー体質の人。

2)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。

3)妊婦又は妊娠していると思われる人。

4)糖尿病の治療を受けている人。

5)医師の治療を受けている人。

2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。

1)本剤の使用により、次の症状があらわれた場合関係部位・・・症状皮ふ・・・発疹・発赤、かゆみ 2)本剤を使用しても症状の改善がみられない場合 3.本剤をイボにご使用の場合、本剤が有効なのは表面がザラザラした硬い角質化したイボです。

他のイボについては医師又は薬剤師に相談してください。

<ウオノメコロリ絆創膏の上手な使い方>1)患部を清潔に乾いた状態にします。

※入浴後、患部をよく拭いてからご使用になると一層効果的です。

2)本品を剥離紙からはがして、薬剤部分を患部にあて、ずれないようにしっかり密着させ2〜3日貼り続けます。

薬剤部分から有効成分サリチル酸が浸透し、患部が白く変化してきます。

※薬剤部分が患部からずれたり、入浴等で絆創膏がはがれた場合は貼り替えてください。

ぬれた場合は水分をよく拭き取ってご使用ください。

3)白く軟化しはがれ始めた患部をピンセット等で痛みを感じない程度に取り除いてください。

患部をお湯につけると取り除きやすくなります。

※痛む場合は無理に取り除かないでください。

4)患部が完全に取れるまで1)〜3)の要領で繰り返しご使用ください。

患部が取れた後、皮ふは自然に再生されます。

※魚の目はしん(角質柱)を完全に取り除かないと再発します。

※イボを取り除くと滑らかな皮ふが見えてきます。

  保管及び取扱い上の注意 1)小児の手のとどかない所に保管してください。

2)直射日光をさけ、なるべく湿気の少ない涼しい所に保管してください。

3)誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないでください。

区分 日本製・第2類医薬品 製造・販売元横山製薬株式会社 兵庫県明石市相生町2丁目2番16号お問い合わせ先横山製薬株式会社  お客様相談室電話番号:078-911-2948電話受付時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00(土・日・祝日を除く)  広告文責ナンバーワン布施薬店06-6724-0840

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ グッドワン薬店
税込価格 536円

CUSTOM[FU]